2014年シーズンがスタートして対阪神との3連戦が終了。
結果は2勝1敗でした。
感想は十分な内容、結果です。
予想を超えた強さ
3連戦の結果を見ただけで、優勝とか負けへんちゃう?とかいうつもりはない。
長いシーズンを考えれば、勝ち続ける事なんてできない事はわかっている。
しかし、今までにない強さを感じる。
これだけ、スター選手がいて強いのは当たり前みたいな部分はあると思うけど、それだけの強さではない。
力を持った選手が更に一つの力、チームになっている事を感じる。
僕が知っているジャイアンツで一番強いジャイアンツになったと思う。
打線
開幕3連戦、ジャイアンツが放ったヒット数47本、ホームラン数5本、得点27得点。
打線は水もんて事も分かっている。
いいピッチャーにかかれば、なかなか得点できない事も知っている。
だけどジャイアンツ打線に感じるのは、役者がそろっているという事。
以前の全員4番というスターだけを集めたチームではない。
そんな事を感じた開幕3連戦でした。
愛すべき仲間ジャイアンツファン
阪神との3戦目、阪神の西岡剛選手、福留孝介選手がお互い飛球を追った際に接触、西岡選手が長時間に渡り動けず、東京ドームに救急車が入ってくるという事態が起きた。
生放送では見れなかったので、夜のスポーツ番組で見たのですが、かなり激しい接触で衝撃でした。
阪神ファンはもちろん人気選手で主力の西岡剛選手なだけに、心配と不安はかなりのものだと思う。
だから西岡選手に想いを伝える強烈な西岡コール!
に~し~おか!に~し~おか!
立ち上がってくれ!西岡の思いをひとつに・・・
その3塁側からの西岡コールが1塁側のジャイアンツファンに伝わり、一塁側からもに~し~おか!に~し~おか!
これには本当に感動しました。
人として本当に素晴らしいと思います。
巨人ファンと阪神ファン。
過去に強烈な場面も多々見てきました。
相手選手に対する野次、罵声、ファン同士の敵対。
しかし、ジャイアンツファンが西岡選手に送ったコールは、人として大切な事を教えてくれたし、スポーツの素晴らしさ、野球の素晴らしさを教えてくれた。
熱くなった。涙が出た。
西岡選手のガッツ溢れるプレーが教えてくれた大切な事。
人の本気の姿は人を動かす。
力を集めて、一つになった時の人の力の素晴らしさ。
そんな事を感じた。
西岡選手、早く戻ってきてください。