宮澤佐江は上海で大丈夫か?

2014年の今となってはちょっと古いが思い出したので書いてみた。

AKB 東京ドーム公演で衝撃が走った。

AKB宮澤佐江が上海へ、高城亜樹がジャカルタへ行くことが発表されたのだ。

AKB48劇場支配人・戸賀崎智信氏が突如登場し、2009年8月以来2度目となるチームシャッフル「組閣」を発表したのだ。

大きく言うと、昨年6月に発足したチーム4が廃止され、チームA、K、Bの3チーム体制に戻すものだった。

しかし、衝撃はそれだけでは収まらなかった。

そこで、海外移籍メンバーまで発表されたのだ。

グループ総監督とキャプテン
AKB48グループ総監督
高橋みなみ 元チームAキャプテン

チームAキャプテン(旧キャプテン:高橋みなみ)
篠田麻里子 元チームA

チームKキャプテン(旧キャプテン:秋元才加)
大島優子 元チームK

チームBキャプテン(旧キャプテン:柏木由紀)
梅田彩佳 元チームK

海外派遣メンバー
宮澤佐江 チームK→SNH48(中国・上海)に移籍
鈴木まりや チームB→SNH48(中国・上海)に移籍
高城亜樹 チームA→JKT48(インドネシア・ジャカルタ)に移籍
仲川遥香 チームA→JKT48(インドネシア・ジャカルタ)に移籍

これら以外にもチームの入れ替えが発表された。

それを聞いたメンバーと超満員の4万8000人の客席から悲鳴があがったという。

メンバーの反応は?
総監督に指名された高橋は、次のようにファンに呼びかけた。

「この状況は誰も知りませんでした」
「東京ドームがゴールラインであり、新たなスタートライン。新しい何かを始めなきゃいけない。それが組閣だったのかもしれません。いつからこのチームになるかわかりませんが、誰もマイナスにとらえていないと思います。理解できていないだけです」
「新しい48グループに生まれ変わりたい。これからも見守り続けてください」
この新しい組閣について、ぐぐたすなどで秋元康さんからのコメントはまだない。

きっと出てくると思うので、このサイトで更新していきたいと思う。

当の本人たちは?
いったいどんな気分でやっているのだろうか??

宮澤佐江(ブログより一部引用)

決して秋元先生に進められたのではなく、自分の意志で決めさせていただきました。
正直今でも自分の出した決断に驚きを隠しきれません。
だけどこの強い決断が出せたのは、AKB48でやってきた今があるから。そして私を近くで支えて下さっているファンの皆さん、スタッフのみなさん、メンバー、家族がいてくれて出せた答えです。
たっっくさん悩みました。いろいろな方にも相談しました。
でも結局決めるのは自分だとみんなに言われました。
ここ数年、私はなんとなくモヤモヤしてしまっている姿をみなさんにお見せしてしまうことが多々ありました。
それ以上は見せまいと食いしばって来ましたが、時にはみなさんに見抜かれてしまうこともありました。
だから、これからは私の生き生きした顔をみなさんに見てもらいたい!そう思って、今回留学することにしました。
不安はないとは言えません。だけど楽しみな方がものすごく大きいです。
人生で、また1から立ち上げるプロジェクトに参加できると思っていなかったし、ここ数年のうちに何か新しいことにチャレンジしたいと思っていたので、神様から前もって与えられていたことだったのかもって思っています。
秋元先生には“SNH48に命を懸けられないんだったらやめなさい。”と言われました。
命より上のものって考えてみたらなかったけど、私は今回、自分の人生をSNH48に懸けたいと思っています。
行くからには、参加させて頂くからには、死ぬ気でやってやります。意地を見せてやります。
その姿が、私から皆さんへの“感謝の形”になるように、私も必死に頑張ります!!

う~ん~
さすがサエたんのガッツはハンパないですねー
 

高城亜樹(ブログより一部引用)

この移籍は自分の意思で決めた移籍です!
今私のAKB48での活動や、個人的な活動
すべてを考えてみると
私には、踏み出す勇気がなくて
まわりに流されるがまま
今この状況まで来た気がします。
でも、今のままでは
立ち止まってしまいます。
そしたら夢もそこで終わってしまいます。
自分で一歩踏み出して
何かに挑戦していかなければ
終わってしまう気がしたんです。
私は、将来の夢を叶えるために
AKB48に入りました。
たとえ夢にたどり着くまでに
長い時間かかっても私はいいと思っています。
今このAKB48という恵まれた環境で
夢にたどりつくまで
いろんな経験をしたいんです。
時間がかかってもいい。
私は私のペースで夢に近づいていきます。
だからファン皆さん!
私の夢が叶うまでどうか
見捨てないでください。
いつか夢がかなったとき
皆さんに恩返しがしたいです。

あきちゃ、真摯な感じがいいですね。
 

仲川遥香(ぐぐたす一部引用)
私はAKB48に入って六年目です。たくさんの事を経験してきました。いいことも悪いことも。たのしいことも辛いことも。最近は自分の将来についてかんがえてました。あだ名も変えて変化していかなきゃいけないなーって思って。。。。
そんなときに秋元先生からJKT48留学とい話が上がって私は真っ先に行きたいと思いました。
AKBにいるのがいやとかじゃなくて海外にいって自分を試してみたい!挑戦してみたいって!思ったんです!!!!
だから自分で挑戦します!って決めました。。。。
根拠はないけど。絶対に行って後悔はしない!っておもいます。
私は新しい一歩を踏み出します!
自分なりに精一杯頑張ります!!!
不安もないっていったら嘘になるけど不安を吹き飛ばす勢いで頑張ります!!!
ジャカルタは日本から遠いけど私はどこにいってもかわりません!仲川遥香です!
篠田麻里子は、ツイッターで次のようにつぶやいた。

東京ドーム初日終わりました\(^o^)初のソロプラスチックの唇…緊張したー♪足ガクガクだった(笑) 一日目はこのメンバーからスタートしました!約七年目に迎えた東京ドームを噛みしめる!を合言葉に(笑)いろいろあった一日でしたが楽しかったです
「いろいろあった1日でしたが」に、きっとこの組閣のことも入っているに違いないと思う。

はるごんはどこ行っても大丈夫ですね。限界までいってくり!!
 

 

一方、ファンの声はどうだろうか?

今まで頑張ってきて憧れの東京ドーム公演初日で海外に移籍させられたメンバーがかわいそうで仕方ない。
海外移籍はやりすぎだろ 秋元は何考えてんだ
海外移籍メンバーが干されメンバーじゃないことが衝撃
かわいそうすぎる、何か悪いことしたのかな?
高城、仲川、鈴木まりや、宮澤のファン達は確実に納得できんだろ
他にも、今回の海外移籍はファンからは怒りの声しか聞こえてこない。

 

先日テレビで、海外AKB戦略は、現地のメンバーで構成し、そこに日本のやり方を持ってきているから成功しているんだ、みたいなことをやっていた。
とすると、現地のメンバー以外に日本人を入れてしまって、現地のファンが納得してくれるのだろうか? 少々不安な組閣なような気がする。

それにしてもみんな大変だなー
サエたんに会いたいデフ…

ああん~