橋本到と松本哲也の2014ジャイアンツ開幕スタメンどっち?

2014年プロ野球開幕が一週間後に迫ってきました。

オープン戦も終盤に差し掛かり、実践に近いメンバーになってきて、
2014年のメンバー、戦い方が徐々に見えつつあります

原監督が明言 8番はセンター

「センターの選手には、しっかり守ってもらう事を重視して、打順は8番に置くのがいい」
原辰徳監督が明言しました。

守りのセンターラインの重要性を唱えた

キャッチャー阿部慎之助
セカンド片岡治大、井端弘和
ショート坂本勇人
そしてセンターは?

というところだが今現在は橋本到が一歩リードといった感じでしょうか?

橋本到選手

橋本到選手といえば小柄ながら俊足・強肩・好打と三拍子そろった選手で
原監督も「守備力・肩は巨人でも1、2番」と評価

昨年のシーズンでもレーザービームを度々披露してくれた

橋本到選手はいいと思う・・・だが・・・

橋本到選手はいい選手だし、一年間見てみたい選手である事は間違いない

しかし・・しかしです

私が原監督に使ってほしい選手 8番センターはこの人(本当は2番センターがいい)

八番~♪ センター 松本~♪ 背番号31 (場内アナウンス風)

そうです

松本哲也選手です
松本哲也選手
個人的に松本の哲ちゃんは本当にいい選手だと思っている

どういい選手かというと、もちろん守備力とか足とかがいいって話になるんですが、
何よりも相手チームのピッチャーが打席に向かえるとじゃまくさいバッター、
ランナーに出ると相手野手が神経を使わないといけない存在だと思う

試合で生きてくる選手 という印象が僕には非常に強い

2014年 松本哲也に期待します

ジャイアンツ打線のポイント

巨人打線をズラッと並べてみると

1・坂本
2・片岡 井端
3・長野
4・村田
5・阿部
6・ロペス
7・アンダーソン 高橋由
8・橋本 松本
9・ピッチャー

とこんな感じ?でしょうか

それにしてもワクワクするメンバーです

普通にやってくれれば、嫌でも勝っちゃいます

こうしてズラッと並べるとポイントと並べるキーマンはズバリ2番8番だと思います。

過去の教訓

振り返ると数年前の長嶋ジャイアンツの頃 FAなどでジャイアンツには凄い顔ぶれが揃っていた

何人4番おるねん?ていう時代 落合 清原 石井 広沢 松井 高橋 などなど
images (6)
しかし ジャイアンツは強くなかった

野球はチーム力という事を改めて教えてくれた

そこに欠けていたのは、相手のチームが嫌がる足だったと思う

だから2014年のジャイアンツは2番と8番がキーマンとなる

そこに誰が入るか?

その部分に注目していきたい

名将 原監督

原監督は素晴らしい監督だと改めて思う

ここまでのメンバーを作った事

チームとしての選手のチョイス

若手にもチャンスを与える采配 指導

勝つためのチームづくりを熟知されてるまさに名将といえると思う

原監督 今年もたのんまっせ!

原辰徳